DefiのWebサイトやこのページにアクセスしている方の中には「追加メーターに興味があるけれど何のメーターから取り付けたらよいのか」「Defiのメーターにも種類が色々あるけれどどの製品を選べばいいのか」といった疑問をお持ちの追加メーター初心者、Defi初心者の方も多いことでしょう。
本ページでは初心者の方にもわかりやすいように追加メーターやDefi製品の入り口の情報をお伝えします。
スポーツ走行を安心して楽しめるだけではなく、日頃のドライブにも役に立ちます
追加メーターを付けることで、クルマの不調をいち早く発見したり、限界性能を引き出すことが可能になります。純正メーターでは表示されない各部の働き具合を追加メーターで監視することで、いつもと違う=劣化部品の早期発見や、性能向上を狙ったチューニングパーツを付けたときの効果が体感だけでなく数字で見えるようになります。もちろん、コクピットがカッコよくなる!というのもあります。
どんな環境で、どう使うのか?目的によってオススメが変わります
サーキット等でスポーツ走行を楽しみたい方には水温計や油圧計をおすすめします。お持ちの車両に純正タコメーターがついていない場合はタコメーター(回転計)の装着を提案します。予算に余裕がある場合はさらに油温計を追加すればエンジンの性能を限界まで引き出す走行が可能になるでしょう。ターボ車ならターボ計を装着すればさらによいですね。
メーターの針の動きを楽しみたい方には、吸気圧計をおすすめします。ターボ車にはターボ計を、NA車(ノンターボ車)にはインテークマニホールドプレッシャー計(バキューム計)を使用します。指針の動きを楽しみつつ、燃費のよい運転を心掛けたり、車両コンディションを管理するのにも役立ちます。
吸気圧計以外では、電圧計や油圧計もエンジンの回転に合わせた針の動きを楽しめます。
最近の流行りのスタイルで、インパネ周りはシンプルに、でもたくさんの情報を確認したい方には 1DINスペースにピッタリおさまる3連メーターのDIN-Gaugeや、デジタル表示の製品もおすすめです。
多機能ならアドバンスシリーズ、シンプルならレーサーゲージシリーズ、一体感ならディンゲージシリーズ
ここではDefiを代表するアドバンス(ADVANCE)シリーズと、レーサーゲージ(RacerGauge)シリーズをご紹介します。
アドバンスシリーズの一番の特徴はリンク式であること。コントロールユニットと呼ばれる司令塔を中心にして、複数のメーター同士を1本の線でつないでいくだけで、多機能かつ1つのリモコンによる一括制御を可能としています。
ユニットとメーター、メーター同士の接続はハーネス一本でOK、ダッシュボード上の配線がすっきりします
エンジン回転数や水温・油温など一番高かった値の履歴を表示するピーク機能、設定した値を超えると警告してくれるワーニング機能を搭載しています。
※ 例)ADVANCE FDのワーニング表示
Defiの代名詞と言える 「ADVANCE BF」シリーズをはじめ、そのBFを超える視認性を追求し、初の低反射ガラスを採用した最高級モデル「ADVANCE A1」など、個々のチューニングカスタムのスタイルに合わせられるラインナップを用意しております。
続いて、レーサーゲージシリーズの特徴はシンプルであること。電源とセンサーをメーターに直接つなぐ単独動作モデルです。その時の値だけ見られればOK、メーターを1~2つだけ付けたい、そんな方にオススメしています。
<油温計、水温計>の2種のメーターを温度計という1種に統合、<油圧計、燃圧計>の2種のメーターを圧力計という1種に統合する事で、低コスト化を実現しました。
アドバンスシリーズより機能をシンプルにすることでコストを抑えていますが、共通部品も多く、基本クオリティはアドバンスシリーズと同等です。
油温計/水温計の区別はありません。
油圧計/燃圧計の区別はありません。
他にも、GNSSラップタイマーが特徴の多機能メータ:Defi Sports Display Fや、1DINサイズが特徴の3連メータ:DIN-Gaugeなど、機能やデザインでお好みのメーターを見つけてみてください。
Defi製品は汎用ですが、製品ごとに適合が異なります。ご購入前に必ず適合をご確認ください。
Defi製品は弊社から直接販売しておりません。Defi製品取扱店にてご購入ください。
追加メーターの取り付けは簡単そうと思われる方もいらっしゃいますが、配線作業を伴いますし、車種によって取り付け方が異なります。知識や技術、工具などが必要なため、必ず販売店やカーディーラー等、アフターフォローがしっかりした信頼できるお店にご依頼ください。個人での取り付けは保証対象外となります。
近年はインターネット通販やオークションサイト、フリマサイトなどで購入される方もいらっしゃいますが、実際に取り付ける店舗以外で購入された場合、お店によっては持ち込みでの取り付けを受け付けていないところもございます。購入後のトラブルを避けるために、ネットで購入する場合は事前に取り付け予定のお店に相談してみてください。
年に数回展示会(東京オートサロン、ノスタルジック2デイズ、カスタムカーショー等)に出展しており、各種製品の電源が入った状態のデモ機を展示しています。また、全国各地のDefi製品取扱店でDefi製品をお得に購入できるような店舗イベントが開催されるときに、デモ機をご用意しております。店舗によっては、限られた製品種類ではありますが小さなデモ機を常設しているところもあります。
SNSでは、世界中のDefiユーザーの方達が様々な車種に取り付けたメーターの画像や動画などを投稿してくださっていますので、ぜひ検索してみてください。Defiの公式SNSもご覧ください。
皆様のカーライフが安全で楽しいものになりますように、Defiが少しでもそのお手伝いができると幸いです。