製品情報

Defi-Link Display VSD CONCEPT(デフィリンクディスプレイVSDコンセプト)はDefi-Link Displayを基本に機能や使い勝手の向上をコンセプトに開発した製品で、Defiオリジナル表現VSD方式を採用した簡易型Head Up Displayです。単品でのご使用もDefi-Linkシステムに接続してのご使用も可能です。

単品でご使用の場合は車速・エンジン回転数を表示します。

Defi-Linkシステムに接続することによって温度・圧力など様々な表示が可能となります。

品番:DF05701

価格:32,000円(税別)

Defi-Link Display VSD CONCEPTは、2006年11月を持ちまして生産終了しました。
後継モデルとして、表示を反射させる専用スクリーンを搭載したDefi-Link VSD Xがあります。
(2010年4月生産終了)

Defi独自のVSD方式採用の視認性に優れた表示

フロントガラスに虚像表示を映し出すことにより、視線移動が少なくなり、より早く表示を確認できます。

コンバイナフィルムの使用について

付属品のコンバイナフィルムは、クローズドコース(サーキット)専用です。表示をより見易くする際にご使用ください。コンバイナフィルムを貼り付けたことにより、フロントガラスの可視光線透過率が70%以下となるため、車両検査等ではがされます。クローズドコース以外で使用した場合に発生したトラブルに関しては、弊社は一切責任を負いませんのでご了承ください。

自動調光システム搭載

付属のDIM(自動調光)センサーを取り付けると、外の明るさに合わせ表示の明るさが256段階で調整されます。トンネル通過時や夜間走行時などに明るさを調節する必要がありません。オート(自動)モードの場合は3段階のレベル調整が可能、マニュアルモードもあり、5段階設定が可能です。

超高輝度ツインインジケーター搭載

グリーンとレッドの超高輝度LED反射式インジケーターを搭載。任意設定可能なワーニング時に点灯します。

取り付け自由度の高い専用取付台付属

アングル

スイッチ照明付き専用コントロールユニット(D.C.Unit)付属

スポーツ走行(サーキット)での使い勝手の向上も考慮し、スイッチひとつで表示機種が切替可能です。

Defi-Linkシステムならではの高い拡張性

Defi-Linkシステムを既に使用している場合は、そのシステムと本製品をリンクことにより最大限に能力を発揮し、様々な機能を使うことができます。Defi-Linkシステムを使用していない場合は、まず本製品のみを使用し、後で他のDefi-Link製品を増やすことも可能です。

ムービー

このムービーはフロントガラスに映った表示イメージです。実際の表示とは異なります。

デジタル・バーで以下を表示

印はDefi-Link Control UnitⅡまたはControl Unitにリンクし、かつセンサー入力のある場合の機能です。

アングル

車速・エンジン回転数表示例

車速<デジタル表示>
エンジン回転数<バー表示>(スペシャル表示ではデジタル表示)
油圧計<バー、デジタル表示>
油温計<デジタル表示>
水温計<デジタル表示>
燃圧計<バー、デジタル表示>
排気温計<デジタル表示>
ターボ計・インマニプレス計の表示はできません。

ワーニング表示(LED、デジタル表示)

任意の値をワーニング値に設定できます。2つのLEDインジケーター搭載により、エンジン回転数のダブルワーニングも設定できます。

REC・REPLAY

最大で3分間のデータ記録が可能です。また、そのデータを再生・確認することができます。

オートワーニング

表示させていない機種でワーニングが発生した場合に、自動で表示がその機種に変わります。

オープニング/エンディング表示(バー、デジタル表示)

自動調光

表示の明るさを256段階で自動調整します。オート(自動)モードで3段階の明るさ調整ができます。マニュアル(手動)モードでは5段階の明るさ調整が可能です。

自動調光

スペシャル表示

車速0km/hの状態(アイドリング)が10秒以上続くとデジタル部にエンジン回転数が表示されます。

ウォームアップ表示(水温または油温)

水温または油温が設定温度に達するまで温度が表示されます。

コントロールアウト機能

水温または油温が設定温度に達したときに信号を出力することができます。
ワーニングランプやモーターなどを接続し、設定温度に達した時点で動作させることが可能です。

ピーク表示

接続機種のピーク値が表示されます。REC機能を使用し、データを記録した場合は車速の最小値を表示できます。

Defi-Link Meter用LINK端子搭載

専用コントロールユニット「D.C.Unit」にDefi-Link Meter用のコネクターを3つ搭載しました。Defi-Linkシステムにリンクしてご使用の場合、1つはシステムとのリンク用に使用し、2つはDefi-Link Meterを接続することができます。

接続例

Defi-Link Display VSD CONCEPT と Defi-Linkシステム を接続した場合

Defi-Link Control UnitⅡの「METER OUTPUT1」コネクター、またはDefi-Link Control Unitの「METER」コネクターのラインにDefi-Link Display VSD CONCEPTの専用コントロールユニット「D.C.Unit」を割り込ませるように接続します。
(Defi-Link Display VSD CONCEPTは単体でもご使用になれます。)

CONCEPT 接続例

表示例

Defi-Link Display VSD CONCEPTのみでご使用の場合

スピードとエンジン回転数の表示のみとなります。

スピード/エンジン回転数 ピークホールド スペシャル表示
スピード/エンジン回転数 ピークホールド スペシャル表示

Defi-Linkシステムにリンクさせてご使用の場合

印はDefi-Link Control UnitⅡ、もしくはControl Unitにリンクさせ、センサー入力がある場合のみの機能です。

水温/エンジン回転数 油温/エンジン回転数 油圧/エンジン回転数
水温/エンジン回転数 油温/エンジン回転数 油圧/エンジン回転数
排気温/エンジン回転数 燃圧/エンジン回転数 スピード/油圧
排気温/エンジン回転数 燃圧/エンジン回転数 スピード/油圧
スピード/燃圧 オートワーニング タコワーニング
スピード/燃圧 オートワーニング タコワーニング

サイズ(mm)

サイズ

各部名称

各部名称
SELECT▽ダウンスイッチ
BAR SELECT/▲アップスイッチ
ENTER/DIM/SET UPスイッチ
PEAK/RESETスイッチ
表示器接続用
車速・エンジン回転数信号接続用(白)
電源ハーネス/電源リンク接続用(白)
電源ハーネス/電源リンク接続用(白)
Control Unit Ⅱ/Control Unit/メーター/Display接続用(白)
Control Unit Ⅱ/Control Unit/メーター/Display接続用(白)
Control Unit Ⅱ/Control Unit/メーター/Display接続用(白)
コントロールアウト接続用(赤)
未使用(黒)
DIMセンサー接続用(黒)

ミゾ
⑩〜⑬の各ハーネスをミゾに通すことによって、より美しく配線できます。

その他仕様

電源電圧 DC10V~15V(12V車専用)
消費電流 +B線 MAX 1A エンディング表示時のみ(暗電流 0mA)
IGN線 MAX 1A
ILM線 MAX 0.1A
動作温度範囲 -20~+60℃(湿度80%以下)
保存温度範囲 -40~+80℃(湿度80%以下)
表示範囲 スピードメーター(SP)0~400km/h(0~240MPH)
エンジン回転数(TA)0~9,500rpm
油温計(O.TEMP.)50~150℃(122~302゜F)
水温計(W. TEMP.)20~120℃(68~248゜F)
油圧計(OIL. P.)0~1,000kPa(0~145PSI)
燃圧計(FUEL. P.) 0~600kPa(0~87PSI)
排気温度計(EXT. T.)200~1,100℃(390~2,010゜F)
対応スピードパルス 2・4・8・16・パルスフリー(外国車の一部には対応できない場合があります。)
対応気筒数 3・4・5・6・8
(コントロールユニットⅡ Version2.0 にリンクさせて使用する場合 1・2・3・4・5・6・8)
総重量 780g(表示器・D.C.ユニット・ハーネス・取付金・パッケージ含む)
適用車種 12V車専用です。24V車には取り付けられません。
ディーゼル車ではエンジン回転数表示ができません。
改造車には取り付けられません。
外国車の一部には対応できない場合があります。
車種・年式によっては取り付けられない場合があります。詳細は適用車種検索でご確認いただけますが、検索は生産終了品は対象外とさせていただいております。ご参考程度にご覧ください。詳細や、記載されていない新型車につきましては、お客様相談室までマッチング確認を行ってくださいますようお願いいたします。

Display Conversion Kit 概要

Display Conversion Kit(ディスプレイコンバージョンキット)はDefi-Link Display VSD CONCEPTをご使用になられている方向けに発売した、ターゲットスクリーン付きのVSD Xの表示器のみのキットです。

コンバージョンキットを使用する場合、D.C.Unitやハーネス類はVSD CONCEPTのものをそのままご使用いただくことになるので、機能はVSD CONCEPTのまま変更はありません。

Display Conversion Kit(ディスプレイコンバージョンキット)

Display Conversion Kit (コンバージョンキット)

品番:DF05705
価格:18,000円(税別)

ターゲットスクリーンだけをVSD CONCEPTの表示器に取り付けることはできませんので、表示器本体を取り替える必要があります。

ディスプレイコンバージョンキットは2010年4月に生産終了となりました。

ディスプレイコンバージョンキット構成部品

このムービーはフロントガラスに映った表示イメージです。実際の表示とは異なります。

構成部品
品名 個数
表示器(ターゲットスクリーン・ハーネス2.5m一体型) 1
DIMセンサー(ハーネス0.15m一体型) 1
取扱説明書 1
アンケートはがき 1

付属品セット[※補修パーツあり]

品名 個数
両面テープ 2
M4ボルト・ナット・ワッシャ― 各1
タッピングネジ(取付台固定用) 1
取付金 1
ピタック 4
エレクトロタップ 6

特長

  • ターゲットスクリーンの採用により車検に対応(新VSD方式)
  • 視認性に優れ、目に優しい高品位表示(超高輝度VFD採用、ブルーグリーン色)
  • 自動調光システム搭載(専用DIMセンサー付属)
  • 超高輝度LEDツインインジケーター搭載
  • 取り付け自由度の高い、新機構専用取り付け台付属

ディスプレイコンバージョンキットの取り付け方

ディスプレイコンバージョンキットはVSD CONCEPTの表示器とVSD Xの表示器を交換するためのものです。D.C.Unitやセンサー・ハーネス類の配線はそのままに、表示器だけを取り替えます。表示器の設置方法についてはディスプレイコンバージョンキット取扱説明書のPDFファイル(200KB/取付方法のみ)をご参照ください。

DIMセンサーは表示器と1対1で輝度の調整をしているため、表示器に付属しているものと必ずセットでご使用ください。

Defi-Link Display VSD CONCEPTにターゲットスクリーンだけを取り付けできない理由

VSD Xの表示器は一見するとVSD CONCEPTにターゲットスクリーンを付けただけのように見えます。しかし外側も内部機構も専用で設計しているため、仮にVSD CONCEPTの表示器にターゲットスクリーンのみを装着しても、投影角度が違うため、ターゲットスクリーンに表示は映りません。

上図はVSD XとVSD CONCEPTの表示器から表示(光)の出る角度を示したものです。VSD Xは運転方向前方に向かって出ているのに対し、VSD CONCEPTは運転手側に向かって出ているのがわかります。VSD CONCEPTにVSD Xと同じようにターゲットスクリーンを設置しても表示が映らないのです。

また、VSD CONCEPTの表示器にスクリーンだけを取り付けると仮定すると、スクリーンのサイズ(縦の長さ)はフロントガラスのように大きなものが必要です。さらにスクリーンだけでなくフロントガラスにも表示が映り、二重表示になってしまいます。

フロントガラスの角度は車両によって異なります。フロントガラスの角度が立っている場合、VSD Xでも二重映りする場合があります。(例:キューブ、ラパンなど)

製品サポート