製品情報

Defi-Link Meter・Defi-Link Meter BF・Defi-Link Displayをご使用になる場合に必要な繰作ユニットです。

Defi-Link Meter、Defi-Link Display、Defi-Link Display VSD CONCEPTはControl UnitⅡとControl Unitのいずれにも接続可能です。

Defi-Link Meter BFの動作にはControl UnitⅡが必要です。

DF05001

Control UnitⅡ Version 2.0 品番:DF05002

価格:10,800円(税別)

Control UnitⅡ Version 2.0(DF05002)は2010年4月に生産終了となりました。
Control UnitⅡ(DF05001)は2005年に生産終了となりました。
Defi-Link Control Unitは2001年11月に生産終了となりました。

Control UnitⅡ(DF05001)とControl UnitⅡ Version 2.0(DF05002)の違い

Defi-Link Control UnitⅡ(DF05001)とDefi-Link Control UnitⅡ Version 2.0(DF05002)では対応気筒数、マスターワーニング出力、コネクター色の3点が異なりますが、操作方法に違いはありません。

対応気筒数

Control UnitⅡ(DF05001)/ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 8
Control UnitⅡ Version 2.0(DF05002)/ 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 8

近年、車両内制御機器間のシリアル通信化が進み、新型車の中にはタコメーター用の回転数信号が取れない車両が出てきています。それらの車両の一部は、実際のエンジン気筒数とは異なる、1気筒、2気筒の設定をすることによりタコメーターの使用が可能となる場合があります。(信号の電圧によって取り付けできない車両もあります。)

■気筒数設定方法:

Control UnitⅡ の側面に付いている気筒数切換スイッチで車両の気筒数に合わせて設定します。実際の気筒数とは異なる1気筒、2気筒などに設定する必要がある車種もあります。

Control Unitのスイッチパネル面を正面にして左側面にスイッチが付いています。スイッチは上下逆さまになっているので、設定時にお間違えのないようにお気を付けください。

Control UnitⅡ(DF05001)とControl UnitⅡ Version 2.0(DF05002)のスイッチのON・OFFは同じです。

対応気筒数

マスターワーニング出力

マスターワーニングとは、Control UnitⅡ にセンサー信号の入力がある機種のうち、いずれか1つでもワーニングが発生したときにM-WARNINGコネクターに接続されているインジケーターが点滅する機能です。

ワーニング出力対象となるセンサー信号

■Control UnitⅡ (DF05001)

>>Control UnitⅡ にセンサー信号の入力がある機種全て

■Control UnitⅡ Version 2.0(DF05002)

>>エンジン回転数信号を除くControl UnitⅡ にセンサー信号の入力がある機種全て

Version 2.0ではエンジン回転数信号でワーニングが発生しても、マスターワーニングの出力をしないように変更しました。タコメーターのワーニングは警告ではなく、シフトチェンジの目安としてお使いいただいているケースが多いためです。

コネクター色

Defi-Link Meter BFを接続するためのMeter Output2のコネクター(オス側)の色を黒から白に変更しました。

Output1はDefi-Link Meter用、Output2はDefi-Link Meter BF用のため、色をそれぞれ白と黒で分けていましたが、メーターハーネスのコネクター(メス側)が白のため、BFメーターを取り付ける場合にも誤ってOutput1に接続してしまうというケースが多かったことを受けて両方白にしました。

■Control UnitⅡ(DF05001)

Meter Output1→白
Meter Output2→黒

■Control UnitⅡ Version 2.0(DF05002)

Meter Output1→白
Meter Output2→白

Defi-Link Meter・Defi-Link Meter BF・Defi-Link Display合せて最大7台まで集中操作可能

Defi-Link Control UnitⅡ とメーター・ディスプレイにマイコンを装備したことでDAISY CHAINが可能となり、全てのメーター操作はControl Unit Ⅱ に集中。遠くのメーターも手元で操作可能です。

サーキット走行を完全再生、3分間メモリーリプレイ機能

取り付けられたメーター各々が、同時に、走行中の車両データを最大3分間メモリーし、リアルに再現。リプレイ中の「ポーズ」、「コマ送り」、「倍速再生、巻戻し」が可能です。

高機能と瞬間操作性の両立

カーボン調のスイッチパネルは、夜間文字とリングが白く光り操作性向上と高級感の演出をしています。また、エンボス加工とブザー音による動作音で確実な操作性を実現させました。Differential Pressureは、差圧表示機能を使用しているときにアンバーLEDが点灯します。

差圧表示機能(Differential Pressure)

燃圧計とターボ計をコントロールユニットⅡ に同時接続することで、差圧表示が可能となりました。差圧表示中はパネル左側のアンバーLEDが点灯します。

音と光で警告するダブルワーニング

メーター内のワーニングLED点灯と同期して、ブザー音でも警告します。

マスターワーニングによる集中管理

別売りの「インジケーター」を「Defi-Link Control UnitⅡ」のM-WARNINGカプラに接続すれば、接続されているメーターのいずれかのWARNING LED点灯時にインジケーターが点滅しますので、マスターワーニングとして使用できます。

サイズ(mm)

Defi-Link Control UnitⅡ

Defi-Link Control UnitⅡ

Defi-Link Control Unit

Defi-Link Control Unit

各部名称

各部名称
1 気筒数切換スイッチ
2 電源ハーネス用コネクター
3 メーターアウトプット1コネクター(Defi-Link Meter用)
4 メーターアウトプット2コネクター(Defi-Link Meter BF用)
5 差圧表示モードLED
6 WARNINGスイッチ
7 PLAYスイッチ
8 DOWNスイッチ
9 UPスイッチ
10 PEAKスイッチ
11 RECスイッチ
12 マスターワーニングインジケーター用コネクター

コントロールユニットⅡ(DF05001)と
コントロールユニットⅡ Version 2.0(DF05002)の見分け方

Defi-Link Meter BFを接続するコネクター<METER OUTPUT2>の色で見分けることができます。

METER OUTPUT2の色

METER OUTPUT2の色の違い

コントロールユニットⅡ (DF05001) / 黒
コントロールユニットⅡ Version 2.0(DF05002) / 白

その他仕様

電源電圧 DC10V~15V(12V車専用)
消費電流 +B(IGN ON) 最大(メーター7台) 2.5A
対応気筒数 コントロールユニットⅡ(DF05001) / 3、4、5、6、8 コントロールユニットⅡ Version 2.0(DF05002)/ 1、2、3、4、5、6、8
ワーニング出力対象となるセンサー信号

コントロールユニットⅡ(DF05001)

>>Control UnitⅡ にセンサー信号の入力がある機種全て

コントロールユニットⅡ Version 2.0(DF05002)

>>エンジン回転数信号を除くControl UnitⅡ にセンサー信号の入力がある機種全て

適用車種 12V車専用です。24V車には取り付けられません。
ディーゼル車ではエンジン回転数表示ができません。
改造車には取り付けられません。
外国車の一部には対応できない場合があります。
車種・年式によっては取り付けられない場合があります。詳細は適用車種検索でご確認いただけますが、検索は生産終了品は対象外とさせていただいております。ご参考程度にご覧ください。詳細や、記載されていない新型車につきましては、お客様相談室までマッチング確認を行ってくださいますようお願いいたします。

DAISY CHAIN

操作ユニットである「コントロールユニットⅡ」とメーターやディスプレイの両方にマイコンを装備したことにより、メーター間をハーネスでつなぐ新世代のメーター接続を実現しました。1台のコントロールユニットⅡでメーターやディスプレイを7機種まで接続、集中操作できます。DAISY CHAIN(デイジーチェーン)は数珠繋ぎを意味します。

DAISY CHAIN

多重通信方式

1本のコードで「電源」、「照明」、「アース」と最大7種類分の「メーターデータ」「ディスプレイデータ」を送信。1台のコントロールユニットⅡにメーターやディスプレイを最大7機種まで接続可能。

取付性向上

2台目以降のメーター追加はメーター間の接続と、センサーからコントロールユニットⅡに配線するだけの簡単配線。従来のような複雑な配線作業は必要なし。

操作性向上

  • 遠く離れたメーターも手元に取り付けたコントロールユニットⅡで遠隔操作可能。
  • 1台のコントロールユニットⅡで、接続されている全メーターをコントロール。
  • スイッチ一つで全メーター・ディスプレイの「メモリーリプレイ値」、「ピークメモリー値」、「ワーニング設定値」を一斉表示。

低価格設定

2台目以降のメーター追加は、コントロールユニットIIが不要のため低価格。多くつけるほど価格メリットが拡大。

多機能

イグニッションオンで、華麗なオープニングセレモニー

エンジンスタートに連動して、照明/各LEDが点灯するオープニングセレモニーが、熱い走りを演出します。断線・ショート・通信エラーの自己診断機能も装備しています。

断線チェック

センサー及びセンサーハーネスの断線、配線抜け、誤配線があった場合を知らせます。その場合、指針は真下を指示、ワーニングLEDが通常点滅します。

ショートチェック

センサー及びセンサーハーネスのどこかでショートがあった場合を知らせます。その場合、指針は真下を指示、ワーニングLEDが等間隔点滅します。

シリアル通信エラー

メーターとコントロールユニット間のどこかで通信が出来なくなった場合を知らせます。その場合、指針は真下を指示、ワーニングLEDが2連続等間隔点滅します。

ワーニング機能LED点滅参考図
LED通常点滅 点灯
消灯
LED等間隔点滅 点灯
消灯
LED等間隔点滅 点灯
消灯
メモリープレイ機能

走行中の車両データを3分間メモリーし、リアルに再生。 リプレイ中の「ポーズ」、「コマ送り」、「倍速再生/巻戻し」も可能。

ピークメモリー機能

走行中のピーク値をメモリーし、走行後に確認可能。

ワーニング機能

ワーニング値を設定し、設定値を越えるとワーニングLED(赤)が点灯。
別売の「Defi-Linkインジケーター」が接続可能。Φ25大径赤色発光でメーターのLED点灯時に点滅。

ステッピングモーター

マイクロステップ制御によりメーター機能を徹底追求!
メーター専用設計のステッピングモーターを採用することで以下のメリットを実現しました。

精度比較データ

クイックレスポンス

ハイパフォーマンスチューンエンジンのハードなアクセルワークに、スムーズかつ瞬時に追従。

超高精度/軽量

最大振れ角270。を2,300分割(0.12。)のマイコン制御で、車両情報を正確に指示。
重量は、他社品に比べ約30%軽量。

取付自由度

「ダンピングオイル廃止」を実現。下向きの取り付けにも対応でき、取付角度は自由自在。

ドレスアップ指向

シンプルで機能性と美しさを追求したデザインがあなたの車内空間をドレスアップします。

ベゼル

アルマイト加工のヘアライン仕上げで高級感を演出。

球面レンズ使用

球面レンズの採用により、ベゼルと一体化した美しいフォルムを表現。

LED照明

照明の光源に超高精度LEDを採用。バルブ切れの心配がなく、メーター裏面のバルブ交換用穴を廃止。

LED証明

画像はDefi-Link Meterの夜間照明です。Defi-Link Meter BFの照明色は白・アンバーレッド・ブルーの3種類です。

取扱説明書をご覧になる前にご利用条件をお読みいただき、同意の上ご利用ください。

製品サポート